錦城学園高等学校 みんなの個性が輝く場所

プライバシーポリシー

お問い合わせ

資料請求

受験生・保護者の皆様へ 在校生・保護者の皆様へ 卒業生の皆様へ

HOME > 学校生活

見学会・説明会
学校案内
学校長から皆様へ
本学の特徴
沿革
施設・設備
制服・カバン
学校生活
年間行事
行事レポート
進路指導部行事
進路指導部行事《大学説明会》
進路指導部行事《2020年度 学部学科説明会》
進路指導部行事2019年度《進路講話会》
進路指導部行事《2019年度 合格体験談を聞く会》
学校の日常
学校の日常《3学期始業式》
学校の日常《2学期終業式》
学校の日常《1学年自然体験学校》
学校の日常《クラブの活躍!》
学校の日常《1学期終業式》
学校の日常《オンライン授業》
学校の日常《選択授業・3年生体育》
学校の日常《第3クール開始》
学校の日常《学校再開・分散登校》
学校の日常《2019年度第138回卒業式》
令和元年度 錦城祭(文化祭)
《令和元年度 錦城祭》
体育行事
体育行事《2020年度 1・2年生球技大会》
体育行事《2020年度 3年生球技大会》
体育行事「2019年度スキー教室」
体育行事《令和元年度 体育祭》
体育行事《令和元年度体力テスト》
体育行事《2019年度 第37回皇居内濠マラソン大会》
修学旅行
2019年度修学旅行《沖縄コース》
2019年度修学旅行《イタリアコース》
2019年度修学旅行《イギリスコース》
2019年度修学旅行《アメリカコース》
2019年度海外語学研修(シドニー・ホームステイ)
2019年度海外語学研修(オーストラリア・ホームステイ)
生徒会活動
その他の行事
《年末年始休業のお知らせ》
硬式野球部《体験入部のご案内》
保健より《1学期 尿検査について》
1学年【自然体験学校】
ホームステイ事前学習《TGG》
同窓会より《各クラブ活動支援の補助金贈呈》
緊急連絡
事務より《事務窓口業務時間変更のお知らせ》
第15報全学年対象【1/9以降の学校対応について】
全学年対象【10/23「体力テスト」について】
第14報全学年対象【10/21以降の学校対応について】
第13報全学年対象【10/2以降の学校対応について】
第12報全学年対象【9/1以降の学校対応について】
【保護者の皆様】《奨学給付金(家計急変)のお知らせ》
第11報全学年対象【2学期以降の学校対応について】
事務より《夏季休業中の事務対応について》
【在校生(保護者)】7/29修正・改訂《健康管理表》
第10報全学年対象【7月20日(月)以降の学校対応について】
【保護者の皆様】《授業料軽減助成金・奨学給付金のお知らせ》
第9報全学年対象【7月4日(土)以降の学校対応について】
第8報全学年対象【1学期中間試験について】
第7報6/15改訂全学年対象【6月17日以降の対応について】
第6報6/8改訂全学年対象【6月10日以降の対応について】
【保護者の皆様】6/3改訂《学校再開後の登校の目安と健康管理表》
第5報5/29改訂全学年対象【6月以降の学校再開について】
至急【保護者の皆様】《奨学金について》
至急【保護者の皆様】《就学支援金確認書類について》
保健室より【新型コロナウイルス感染症の予防 今できること!】
クラブ活動
体育系クラブ
学芸系クラブ
Kinjo's Voice
在校生
卒業生の声
先生の声
入試情報
学校見学・説明会
募集要項
諸費用
奨学生制度・特待生制度
進路情報
進学・進路への取り組み
進路状況
カリキュラム
各教科の取り組み
  • 英語科
  • 国語科
  • 数学科
  • 理科
  • 社会科
アクセス

行事レポート

至急【保護者の皆様】《奨学金について》

★本校に届いている奨学金の一覧(令和2年5月11日)
※締切日にご注意ください。


【在校生対象】


①東京都育英資金 奨学生 公益財団法人東京都私学財団

*都内に住所を有し、「高等学校」「高等専門学校」「専修学校(高等課程・専門課程)」に在学する生徒・学生本人
*学年及び学業成績不問 世帯の所得の審査あり
*連帯保証人が申込時に1名(父又は母)、貸付終了時に1名(別生計)の計2名必要
*貸付月額  私立高校 35,000円

*希望者は、5月18日(月)までに本校事務室にご連絡ください。

※以下のものについては、詳細を各団体のホームページ等でご確認の上、各家庭でそれぞれの団体にお問い合わせください。

②あしなが高校奨学金

一般財団法人あしなが育英会奨学課  ホームページ www.ashinaga.org
フリーダイヤル 0120-77-8565(平日9時~17時) メール shougaku@ashinaga.org

*保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡、または保護者が1級~5級の障害認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども
*募集人数 650人程度
*私立高校生 月額 50,000円(うち貸与30,000円、給付20,000円)
*締切 1次 5月20日 2次 9月30日 3次 12月15日 消印有効

③大田区奨学金貸付

大田区福祉部福祉管理課援護係(区役所8階 24番) 電話 03-5744-1245(直通)
窓口開設時間 8時30分~17時00分 土日・祝日を除く

*経済的理由により就学が困難であること。
*貸付を開始する日の1日前から、引き続き大田区内に居住している保護者等から扶養されていること。
*所得基準、成績基準あり。
*募集人員 高校・高専・専修学校高等課程 15名程度
*私立高校生 貸付額 月額(無利子) 26,000円以内
*締切 5月29日(金)

④交通遺児育英会 高等学校・高等専門学校奨学生

公益財団法人交通遺児育英会 ホームページ https://www.kotsuiji.com
電話 03-3556-0773(直通) 0120-521286(フリーダイヤル)
受付時間9:00~17:30(土、日、祝祭日、本会の休業日を除く)

*保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害で働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。
*奨学金月額 貸与・一部給付あり 2万円・3万円・4万円から選択
*募集人数 400人
*締切 1月31日(日)

 

【進学予定者対象】


①下村教育財団奨学金

一般財団法人下村教育財団(ミス・パリグループ) ホームページ https://shimomurafoundation.org
電話 03-5950-1255  メール   info@shimomurafoundation.org

*美容に関わる知識、技術取得意欲が旺盛であり、学業優秀かつ品行方正であること。
*経済的名理由により美容に関わりのある高等教育機関への就学等が困難であること。若しくは地理的な理由により一人暮らしをせざるを得ないこと。
*就学状況及び生活状況について適時報告できること。
*支給金額 第1種 年額 100万円  第2種 年額 50万円
第3種 年額 30万円  第4種 年額 20万円  第5種 年額 10万円
*締切 6月19日(金) 必着

②あしなが大学奨学金

一般財団法人あしなが育英会奨学課  ホームページ www.ashinaga.org
フリーダイヤル 0120-77-8565(平日9時~17時) メール shougaku@ashinaga.org

*保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡、または保護者が1級~5級の障害認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども
*募集人数 600人程度
*一般 月額 70,000円 うち貸与40,000円、給付30,000円
*特別 月額 80,000円 うち貸与50,000円、給付30,000円
*締切 6月20日 消印有効

③あしなが専修・各種学校奨学金 一般財団法人あしなが育英会奨学課

*保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡、または保護者が1級~5級の障害認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども
*募集人数 130人程度
*一般 月額 70,000円 うち貸与40,000円、給付30,000円
*締切 6月20日 消印有効

④交通遺児育英会 大学・短期大学奨学生 公益財団法人交通遺児育英会

公益財団法人交通遺児育英会 ホームページ https://www.kotsuiji.com
電話 03-3556-0773(直通) 0120-521286(フリーダイヤル)
受付時間9:00~17:30(土、日、祝祭日、本会の休業日を除く)

*保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害で働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。
*予約応募 令和3年4月に大学・短大に進学予定の者
*奨学金月額 貸与・一部給付あり 4万円・5万円・6万円から選択(うち2万円は給付)
*募集人数 300人
*入学一時金 40万円・60万円・80万円から選択(無利子)
*募集人数 200人
*締切 第1次予約募集 8月31(月) 第2次予約募集 1月31日(日)

⑤交通遺児育英会 専修学校奨学生 公益財団法人交通遺児育英会

*保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害で働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。
*予約応募 令和3年4月に専修学校に進学予定の者
*奨学金月額 貸与・一部給付あり
専修学校専門課程 4万円・5万円・6万円から選択(うち2万円は給付)
専修学校高等課程 2万円・3万円・4万円から選択
*募集人数 150人
*入学一時金 専修学校専門課程 40万円・60万円・80万円から選択(無利子)
*専修学校高等課程 20万円・40万円・60万円から選択(無利子)
*募集人数 100人
*締切 第1次予約募集 8月31(月) 第2次予約募集 1月31日(日)

UPDATE : 2020.05.11

PREV <

> NEXT


ページトップへ

進路情報
進学・進路への取り組み
進路状況
カリキュラム
各教科の取り組み
  • 英語科
  • 国語科
  • 数学科
  • 理科
  • 社会科
入試情報
学校見学・説明会
受験生へのお知らせ
募集要項
諸費用
奨学生制度・特待生制度
  • HOME
  • 学校案内
    • 学校長から皆様へ
    • 本学の特徴
    • 沿革
    • 施設・設備
    • 制服・カバン
  • 学校生活
    • 年間行事
    • 行事レポート
    • クラブ活動
    • Kinjo's Voice
  • 入試情報
    • 学校見学・説明会
    • 受験生へのお知らせ
    • 募集要項
    • 諸費用
    • 奨学生制度・特待生制度
  • 進路情報
    • 進学・進路への取り組み
    • 進路状況
    • カリキュラム
    • 各教科の取り組み
      • 英語科
      • 国語科
      • 数学科
      • 理科
      • 社会科
  • アクセス
  • 学校長から皆様へ
  • 本学の特徴
  • 沿革
  • 施設・設備
  • 制服・カバン
  • 年間行事
  • クラブ活動
  • Kinjo's Voice
  • 行事レポート
  • 見学・説明会
  • 受験生へのお知らせ
  • 募集要項
  • 諸費用
  • 奨学生制度・特待生制度
  • 進学・進路への取り組み
  • 進路状況
  • カリキュラム
  • 各教科の取り組み

Copyright © Kinjo Gakuen High School. All Rights Reserved